2004年12月27日

携帯データ保存ソフトから何故かオンラインストレージの話

携帯の画像(主にこどもの写真)をPCに取り込みたかったので、ソースネクスト「携快電話11」を購入。以前に購入を検討していた際、相場は5,000円くらい?と思っていたのがヤマダ電機の店頭でケーブル付きで2,970円であったので、このくらいの値段なら、ということで購入。
何点か感じたことを。

・携帯-PCの接続ケーブルは、ドライバから判断するに、USBシリアル変換+携帯への変換プラグであるようだ。USB-シリアル変換アダプタは5,000円くらいするが、こいつを改造してつくることが可能か?と考えてしまった。
・転送は結構時間がかかる。アプリに速度は表示されていないが、9600bpsか?
そもそも、最近の機種であればメモリーカードなのでそういったことを考える必要はないのだろうが、
本体価格と、サイズの点でドコモの25Xシリーズを使っているので。。ただしちゃんと調べてはいないが最近の機種はデジカメの画素数が減っている??
・ソースネクスト社の「安くして多くの人に買ってもらう」という姿勢はよいと思う。少なくともそういう考え方が無いとソフトウェアの不正コピーはなくならないと思う。というよりも、この値段なら買ってもいい、と思わせる価格設定でないと。

で、そこから取り込んだデータをどうしようかと考えたときに、最近常に感じていることなのだが、どうやって保存しておくか?ということなのである。
ほとんどのPC上のデータは消えてしまってもある程度は仕方がないが、(こどもの)写真等はデータが消えてしまうと元も子もないので、確実に保存したいのである。
印刷しておく、というのはひとつの手である。できれば印刷しておいた上でデータを保存しておくのがベターだと思うが、とりあえずデータを確実に保存できるのが理想である。

テンポラリに一時保存し(一次保存)、一定量たまったら複数のメディア(CD-R、DVD-R等)に同一データを保存する(二次保存)、というやり方であれば、確実ではないがかなり安心かなと考えている。

一次保存として、CD-RやDVD-Rを使用するのは信頼性が高いとは思えなくて少量のデータをマルチセッションでどんどん追記していくのは不安がある。実際、以前にライティングソフトのバグで読めなくなったディスクがある。(復旧手段はあるのだろうが)
以前はMOを使っていたのだが、これも読めなくなったことがあった。。
外付けハードディスクがよいのかもしれないのだが、これも確実ではない。バックアップサーバを立ててRAIDでミラーリングとかしていれば信頼性は高いと思うが当然そこまでお金はかけられない。

となると、オンラインのストレージサービスかなと感じていて。
現に、私はプロバイダのサーバ上にあるホームページにPCのinstallログ等を保存している。
こうすることによって新規でOSをinstallする際も最初にネット接続の環境させ整えればログを参照しながら作業が出来る。

前置きが長くなったが、そうわけでストレージサービス検討中。

使えるサービスが続々登場!「オンラインストレージ」活用術 (impress。2002年なのでちょと古い)

ストレージサービスが成長する“複雑な”理由 2004/12/17 (主に企業の立場での内容であるが)

iTrustee 値段も手ごろだし、よいかも。みかか系なので安心?(逆に不安?)また、考え方としてはよいと思うのだが、CD-R書き込みサービスは終了するようだ。(利用するかどうかは別ということか?)

2004年12月23日

YAMAHAがSteinbergを買収

(ITmediaの記事)
これはちょっと驚いた。
私はQYシリーズ等のYAMAHAのシーケンサーの操作性はかなりよいと感じているが、
Cubaseの技術が取り込まれ更に進化すればよいね。
例えば、マシンとしてのCubaseが出たりしたら面白い。

というのも、最近私が感じているのは、PC上の音楽ソフトはPCが替わったりOSがversion upしたりすると、その影響を受けて使えなくなったりするのが面倒だということである。
音楽製作は思いついたときにすぐに取り掛かれることが重要なので、やはり単体マシンがよいなと。
(ハードウェア構成としてはほぼPCだったりするわけであるが)

最近はPC上のソフトウェア上でなんでもやってしまおうというのが大きな流れであるので、完全に逆行しているが、私はPCと比較して単体マシン(組み込み)の信頼性をとりたいのである。

2004年12月20日

POCKET MUSIC

土曜日は車でカミさんの実家に行く途中、石川町のバナナレコードに立ち寄る。
あまりゆっくり見る時間はないので新入荷とレゲエコーナーのみをチェックしたがあまりめぼしいものがなく。
ふと、最近欲しいと思っていた山下達郎のアルバム「ポケットミュージック」を思い出し、ちょうどあったので、購入。1,200円くらいだった。
レコードとかだと昔300円くらいで売っていたのを見た気もするが。
あと、Amazonの中古でも500円、800円とかあったんだけどね、システム上の不安はないけど、やはりジャケットを見ると安心して買えるんだなあ。

曲は最高ですね。
タイトル曲について。
先日サンデーソングブックでライブの音源がかかり、あまりによかったのでしばらく何度も聴いていたのであるが、アルバムのバージョンも完成度は高い。
とても20年近く前のアルバムとは思えん。
歌い方も、最近のくどい感じよりと比べるとあっさりしていてよい。(笑)
この曲、内省的かつファンキー、という私が特に好きな曲調なんであるが、歌詞もまた素晴らしく、

「縮んだ上着のポケットに 残ってた 今も」

というフレーズには、初めて聴いた曲なのに、まるでこの曲が自分の古い上着のポケットにいつからか入り込んでいたような懐かしさを覚える。
全体的に、ただうるさいだけのひたすら浪費されるためだけの現在の音楽ではなく、
なんとも控えめに、やさしく人々の生活を支えていく音楽、をうたっているように私には感じられた。

今の時代こそ、そんな音楽を作る人がいて、人々はそんな音楽を聴いて支えられていくようでなければいかんのだよ。

mp3分割(AudioEditor)

最近はNHK-FMを中心にエアチェックをしており、Linuxマシンを24時間稼動させてcronでタイマ録音、mp3変換を行っているのだが、mp3から気に入った曲を切り出す際によいソフトがないか、探していた。
mp3を再エンコードせずにそのまま分割できるものでは、下記が一番マシ(失礼)であった。

AudioEditor

フリーで使わせてもらっていて文句を言うのもなんであるが、かなり便利なのであるが操作がちょっとわかりにくい。(おそらく、マニュアルを見ないと使い方は絶対わからない)
波形を確認しながら編集ができるのが一番理想なのであるが、せめて時間の表示をわかりやすくして、
ポイントを1sec、10msec単位とかでずらすボタンがあればよいのだが。
編集するポイント付近の視聴ができる機能等はかなり実用的でよい。

2004年12月15日

「LIVE SHOWER Fishmans」

12日に、スペースシャワーTVにて、1998/2/22にON AIRされた、「LIVE SHOWER Fishmans」が15周年を記念して再放送された。
これは、以前から観たかったものであった。
(部分的にはDVD「記憶の増大」に入っているし、スペシャル番組でも放送されていたので全編観たいと思っていた)
しかしこれを観るためには2つの大きな壁があり(おおげさ)、(1)スカパーは、ウチのベランダが雨風が強く、アンテナを固定するボルトが腐ってしまっていて取り外しており、かつ(2)あまり観なくなったこともあって解約していた。
この番組がON AIRされると知ったのが前日!しかもリピート無し!
当日知人にあたってみたのだが、録画してもらえる人がみつからず、もうなんとか見たかったので、無理やりアンテナを立て(ペットボトルを利用)、再契約し(電話したら数分で観れるようになった)、自力でなんとか見れるようにしたのであった。。
以前、アンテナの方角をマジックでマークしておいてホント助かった。。

で、日曜の24:00からだというのにもかかわらず、酒を飲みながら堪能。
内容は、やはり最高でした。つうか出し惜しみすんな!スペースシャワーTV!
98年のライブということで、「8月の現状」に収められたバージョンに近いアレンジが多かった。
本編90分くらい、残りビデオクリップが流れる、ようなものを想定していたのだが、ほぼ120分いっぱいの番組で嬉しかった。
曲目等はあえて挙げないでおくが、前半~中盤、向こうの世界に連れて行かれそうになりながらも、最後アンコールで初期の曲をじっくり、またはかるーく演ってしめくくっており、最終的には生きる気力を与えてくれるようなものに感じられたので、私は満足感にひたりながら眠りについたのでした。

というわけで、今週はそのとき同時に録音しmp3化したものを通勤時聴いている。
自分としてはまるでニューアルバムを聴いているような気分である(笑)

最近はほとんど投稿されることのない、fishmans MLでこの情報をおしえてくださった さとうさん には、本当に感謝です。

A Piece of Future

2004年12月11日

Sam Cooke & Soul Stirrers

WEEKEND SUNSHINEはSam Cooke特集であった。Sam Cookeは昔から好きだったのであるが、Soul Stirrersというグループにいたということは知らず、特に下記の曲には驚いた。リズムギター一本と複数人のハーモニーによって成るゴスペルなのであるが、かなりヤバいです。悶絶+涙ちょちょぎれます。

Nearer To Thee / Soul Stirrers

2004年12月 4日

気になる製品

AKIBA PC Hotline!より

無線LAN対応の2.5インチHDDケースがASUSから登場 - ASUS WL-HDD 2.5

Pentium M対応の小型キューブ系PC「CMB-671MP」が発売に - CMB-671MP

AOpenから低価格なPentium M対応自作PCキットが発売に - A8855-M

SliverStone LC11

WL-HDD 2.5は、よいですね。いろんな用途で使いそう。アクセスポイントだけでなく、無線LANアダプタとして使用できるとよいのだが。
CMB-671MPは、サーバ用に欲しい。PCIが一本使えるのがよい。ただ、キットで59,800円はちょと高い。
A8855-Mは、約3万円と安いが、LowProfileのPCIというのは残念。
SilverStone LC11は、かっこいいですね。次のメインPC(MicroATXの予定)はこれを使おうかな?
このメーカ、前にどこかで見たことはある気がするのだが、ロゴがSGIに似てますね。全体的にデザインはよいので、フェイクな感じも様にはなってますが。
値段が安ければいいなあ。

続きを読む "気になる製品"

2004年12月 1日

Novation x2

bassstation_small.jpg
(上記は現在所有の Bass Station Keyboard版)
Yahoo!オークションにて、Novation Bass Station RackとDrum Station Rack が結構安い値段で希望落札価格になっていたので、即落札。
そもそも私はBass Stationを所有しているのだが、Roland SH-101を入手したことや(リードを弾くのはこちらの方が向いている)、ベースラインを弾くには鍵盤数が足りないこと、音色の管理が不便なこと(7個しか保存できない)、スペース的な問題(かさばる)等から、Rackバージョンに買い換えたいと思っていた。この値段だったら出費無しで乗り換えられるかな??
Drum Stationは、一度使ってみたかったので。MPC1000でサンプリングしてもよいしね。