2008年1月23日

設定済み Meadow 3.0

Meadow 3.0は正式リリースされていないので、今まで使うことは考えていなかった。
しかしUnicodeを使う為に mule-ucs を入れるとなんだか文字コード関連の挙動が変わり、使いにくくなってしまったので、Unicodeにネイティブで対応している emacs 22ベースのMeadow3が気になってきた。

一度、ソースをSubversionでチェックアウトしてコンパイルしようとしたがうまくいかなくて断念していたが、設定済み Meadow なるものがあることを知る。

8. 設定済み Meadow を使ってみよう (2007/11/18) (Meadow/Emacs memo)

こういうものがあって然るべきだよね。
自分で1つ1つ設定していくことが楽しいと感じる人もいるけど(私みたいな)、即使えるものを求めている人や、入門者の為のものは必要。

現在のMeadow2の環境からいきなりは移行できないと思うので、今度、テスト用の環境で使ってみようと思う。

(2008.08.14追記)
以前、上記を使ってみたが、あまりに独自設定すぎて実用に耐えなかった。
(うろ覚えだが、Ctrl-X Ctrl-Cで終了できない、というような)
私は、使用をおすすめしない。

2008年1月20日

subversionのロックについて

ロックについての概要や、自動でneeds-lock属性を付ける方法等はこちらを参照。

しかし、Meadowで使っている subversionに付属の vc-svn.el で、ロックをするとファイルが開けなくなる。
ロックされた状態のファイルを開くと、
Couldn't parse output from `svn status -v'
のように言われる。
仕方が無いので、vc-svn.el を読み、上記メッセージを表示しているところをチェック。

(defun vc-svn-parse-status ()
のところ。
★修正前
((looking-at "....\\s-+\\(\\*\\s-+\\)?[-0]\\s-+\\(\\?\\|[0-9]+\\)")
(list state "0" nil))
((looking-at "....\\s-+\\(\\*\\s-+\\)?\\([0-9]+\\)\\s-+\\([0-9]+\\)")
★修正後
((looking-at "......\\s-+\\(\\*\\s-+\\)?[-0]\\s-+\\(\\?\\|[0-9]+\\)")
(list state "0" nil))
((looking-at "......\\s-+\\(\\*\\s-+\\)?\\([0-9]+\\)\\s-+\\([0-9]+\\)")

svn status -v の結果を正規表現で、状態を表現しているアルファベットを取得しているようなのだが、任意の一文字を表すピリオドが4つしかないが、ロックされたことを示す"K" は6つめに表示されるので、これによって正規表現にマッチしなくなっているようだ。
よって、上記の2行のピリオド4つの部分に2つ追加した。これによってロックしたファイルも開けるようになった。