2013年12月 8日

MT 6.01にバージョンアップ

ふと思い立ち、ブログを更新しようと考えた。
最後に更新してから5年が経過しており隔世の感がある。(大げさな)

バージョンアップにあたってはMySQLを5にしなくてはいけないということで、
niftyのサービスでMySQL5に変更、これに伴いPHPも4から5に変更。

テンプレート等はうまくいっていないが、一旦これで様子見。

2008年8月14日

MT 4.2 にバージョンアップ

今日、日本語版がリリースされたので早速インストール。
4.1からテンプレートは互換性があるようで(当然?)、全て再構築しても問題なし。
特に、変わったという感じはないが、再構築時にかかった時間が表示されたところや、
あと、ブログの管理画面の動作が若干軽くなった気がする。

2008年2月 7日

MT 4.1 にバージョンアップ

してみた。
事前に知ってはいたのだが、今までの小粋空間テンプレートではやはり表示が乱れてしまった。
「ブログのテンプレートを初期化」という機能があり、もしかして前よりよくなってるかも?と思って"既定のブログ"で初期化してみたのだが、やはりぱっとしないので、小粋空間テンプレートに戻し、4.1対応(テンプレートに1行追加するだけ)した。
「ブログ記事の編集」では、カテゴリの選択等が右側になってわかりやすくなった。

2007年9月24日

テンプレートをバージョン4.01構成へ変更

MovableTypeバージョン4ではブログ記事ではないウェブページの作成ができる。
しかし私の環境で試しにやってみたところ、「保存しました」との表示は出るが実際にファイルは生成されなかった。
私はファイルが生成されない原因はテンプレートの問題だと考えた。
というのは、バージョン4.01で新規にDBを初期化すると、”ウェブページ”や”ウェブページの詳細”というテンプレートが存在するが、私の環境ではバージョン3系から何度もバージョンアップしている為、テンプレートの構成は最新になっておらず、これらのテンプレートが無かったからである。
最近のバージョンではテンプレートの初期化が行えるが、これはあくまでも元のテンプレートがあった場合に内容を初期化するものなので、旧バージョンから移行していてテンプレートの構成が異なっている場合にはそのまま使うことはできない。
というわけで以下の作業を行ってみた。

続きを読む "テンプレートをバージョン4.01構成へ変更"

2007年9月21日

バージョン4.01に移行

自宅サーバとLaCoocanでのパフォーマンスを比較するため、移行時にはまず同じバージョン(3.35)にしたのだが、せっかくなので4.01にバージョンアップ。
当然テンプレートは同じなので、出力されるHTMLの内容はほぼ変わらないので、見るほうには全く変化は無いが、ブログのシステムの方はかなり変わっている。更に直感的に操作できるようになっている。例えばメニューのカテゴリにカーソルを当てるとドロップダウンでメニューのリストが表示される部分等。

また、自動保存にも対応しているとのことだったので、試してみた。

続きを読む "バージョン4.01に移行"

自宅サーバから引越し

エントリーが増えるに従い、自宅サーバでは再構築の時間がかかり過ぎていたため、LaCoocanに引越し。MySQLのDB移行にてこずったが、何とか完了。

サイトを全て再構築すると、1分47秒かかった。もっと早いことを期待していたのだが、自宅サーバでやってみると、なんと6分30秒かかっていた。
ひえ~。遅すぎ!
今までの遅さを考えると、十分である。

自宅サーバではMySQLのバックアップはmysqldumpを使っており、こちらでは特に問題は出ていなかったのだが、自宅サーバ側で phpMyAdminでエクスポートしたファイルを、LaCoocan側でインポートすると、「'ダイナミック・テンプレート用起動ェ」のところでエラーになってしまった。

続きを読む "自宅サーバから引越し"

2006年10月27日

最近のトピック

Ruffn' Tuff (オフィシャルページ)
シアターN渋谷
OVERHEAT
サンレコを立ち読みしてたら、広告を見つけてびっくり!
グラディがメインというのは、これはたまらないですね。
予告編だけでも、もう音楽が素晴らしい。映画を見てから、サントラを買おう。
渋谷でレイトショーのみ、というのがちょっとハードル高いが。。

ロジテック、サイレント機能搭載外付けHDD PC Watch
信頼性の高いデータ保管が必要だが、騒音が大きいのは耐えれないな、、と思っていたところ、この手があったか!という感じ。サイレント機能搭載に加え、RAID対応のものが出ることを期待。

音楽制作に特化したKNOPPIX「Regret(仮称)」
発想はおもしろい。サウンドボード等のドライバの対応が問題かも。
Onyxで使うのは、まあ、無理かな。。

2006年7月16日

YouTube、スプー、そしてダディクール

くだらない内容です。

「スプー」削除の舞台裏 「YouTube」にテレビ局苦慮 (ITmedia News)

の記事をまず読んだ。
チビ1号(3歳)、2号(10ヶ月)がいるので、最近の「おかあさんといっしょ」はわかる。
どんなに「ユニーク」だったものか、ヨメに見たか聞いてみたら、「あれはすごかった」と。
今更だが、数日前にYouTubeを見たら動画は存在していて、確かにユニーク。
そして、それに関しての盛り上がりがすごかったことがわかった。
その中でも面白かったのが、

【描く前から】例の化け物【半笑い】 (Yahoo!Auction)

ProportionDesignというIDの方が出品していた造形だが、なんというか実体化しちゃってます。
他にも、2ch関係のAA(アスキーアート)をいろいろ実体化(?)してらっしゃるようなのだが、
http://photos.yahoo.co.jp/bc/proportiondesign/ (Yahoo!フォト)
その中でも個人的に特に気に入ったのが、「ダディクール」。

続きを読む "YouTube、スプー、そしてダディクール"

2006年5月11日

ゴールドライタン

大人の超合金「ゴールドライタン」 (ITmedia)
ゴールドライタン復活 (スラッシュドット ジャパン)

懐かしい!幼稚園の頃なので自分にとっては「おもちゃ」=「超合金」で最初にイメージされるおもちゃである。「ゴールドライタン」の名前自体は忘れていたけど。。

2006年2月19日

風邪の予防には水でうがいを ヨード液では予防効果なし

風邪の予防には水でうがいを ヨード液では予防効果なし (京都新聞 電子版 2005.10.28)

ヨメが人づてで聞いた話からイソジンでうがいするな、と言うので情報源を調べてみたら上記のようだ。
統計的に信頼できる結果なのかわからないが、上記の通りであれば水でうがいするのがよいのだろうけど、個人的には帰宅後一日一回うがいをしてすっきりさせるのが日課になっているのでしばらくはそれを続けてみることにする。

2005年12月29日

HDD&DVDレコーダ購入検討

最近までTVは全くと言っていいほど見なかったのだが、最近はニュース等を見るようになってきたのと、子供が大きくなってきたので、子供向けの番組をつけていることが多くなった。
ちょこっと録画して観たいときなど、今更ビデオは使いづらく画質も悪い、ビデオテープがかさばる、等でHDD&DVDレコーダを購入検討中。
いまどきかなりの家庭に普及していると思うのだが、逆に今だと価格もこなれてきていてよいかなと。
ということで、HDD容量は少なくてもいいので5万以下くらいでよいのがないかと検討。
多少、ビデオテープのライブラリも残っているので、VHS付きがよいのでTOSHIBA RD-XV34あたりを狙っていた。
ただし、ちょっと調べてみたらこの機種はネットdeダビング非対応のようなので、Virtual RDが使用できない?とすればちょっと他機種の方がよいかもしれない。
5万以下で考えると、RD-XS37、XS38あたりにして、ビデオは今あるビデオデッキを使うというのが現実的かも。

機能比較表 東芝:HDD DVD
DVDレコーダー 価格比較(TOSHIBA) (kakaku.com)
「VirtualRD for Windows」と「番組ナビゲータ」の配布所
RD-H1 - 東芝 (Yahoo!コンピュータ)

「ネットdeダビング機能」対応機種 (TOSHIBA gigashot)
上記ページによると、2005年9月現在対応機種はRD-XS57,RD-Z1,RD-X5,RD-XS53,RD-XS37,RD-XS46,RD-XS34,RD-XS43,RD-H1,RD-XS36,RD-XS24とのこと

東芝、200GB HDD搭載の地アナWチューナ「XS38」
(RD-XS38は、XS37のマイナーチェンジで今月ひっそり発表された機種のようだが、価格はすでにこなれている)

2005年9月19日

blog復活

ここ2週間くらい、このblogは見られない状態になっていた。
というのも、サーバのハードディスクを入れ替えて、OSも入れ直していたためなのである。
というわけでついでにMovableTypeをバージョンアップし、バックアップしたMySQLのデータベースの内容をリカバリし、難無く元の状態に復帰。
考えてみれば、ユーザ情報や、スタイルシートの情報等、全てデータベースに保存されているので、データベースだけバックアップしておけば、再構築すれば元通りというわけだ。
ちなみに、疑問だったのは、画像に関してなのだが、これに関してはデータベースに保存されているわけではないので、別途バックアップしておく必要がある。

2005年4月 2日

科学万博-つくば'85

最近愛知万博のニュースが大きく報道されており、その際1970年の大阪万博の例がよく取り上げられるが、個人的には体験している1985年の科学万博のことが取り上げられないのが不満であった。
そして、私が現在住んでいるところは筑波に比較的近いのだが、つくば万博の跡地はどうなっているのか?以前から疑問だった。
ちょうど最近筑波に行く用事ができたので(病院にいく為であるが。。)、ついでに万博跡地に行ってみたいと思い、調べてみた。跡地は現在科学万博記念公園となっていた。
科学万博記念公園
というわけで子供(1才9ヶ月)の散歩にもちょうどよいと家族と共に早速行ってみた。
いやあ懐かしかったですね。公園も広く結構人が来ていた。当時の看板や一部のモニュメントが残っており、それらを見て20年前(小学校2年!)の記憶が蘇った。
電力館とか、くるま館とか、楽しみにしてたよなあとか。
消えかかった看板にジャンボトロン、HSST等の名前があり、どんなだったっけ?と気になりさらに調査。
I LOVE EXPO '85
HSSTはリニアモーターカーのことだったのね。距離も短く、すごく遅かった記憶が。ジャンボトロンは実際に見たときにはあまり大きくない、か、画面が汚いだったが、いずれにしても大した事無い、と感じた記憶が。現在資料を見るとかなりデカそうなんだが。
住友館の形!!懐かしい。今見てもなかなかイカしている。サントリー館の鳥が結構よかったと記憶している。
あとはコスモ星丸!ネーミングもいい。
ちなみに、一番楽しみにしていた電力館のメダルは実家にあるかと思ったらなにげに手元にあった。20年間ずっと大事に持っていたらしい(笑)
万博中央駅
当時は臨時で万博中央駅という駅がつくられ、その後、同じ場所にひたちのうしく駅が作られたとは!
興味は尽きない。

こんな本も出ている。ちょっと読んでみたい。
つくば科学万博クロニクル 洋泉社MOOK

これだけよく記憶していたことを思うと、科学大好きな少年(私)にとって、科学万博は大きなインパクトがあったんだなあということを再確認。現在の仕事に就いたことも、遡ってみればそういった背景が少なからずあったのだなと。同年代で私みたいな人はいっぱいいるのではないだろうか?
当時、連れて行ってくれた両親にちょっと感謝。今度、どういう思いで連れて行ってくれたのか聞いてみたい。

2005年3月23日

最近の記事から

VHSを“特別扱い”しない3 in 1――東芝「RD-XV34」 (ITmedia)

ほとんどテレビを見ないので、HDDレコーダはそれほど必要ではないのだが、スカパーの音楽番組や、従来録ってあったビデオをまとめるという目的、ビデオデッキとDVDプレーヤも1台で兼ねる(場所の節約)という点等から、3in1のレコーダはできれば欲しい。

2005年3月 8日

最近の記事から

小寺信良:日本人はなぜオタクとなり得たか (ITmedia)

小寺氏のコラムはいつもおもしろい。着眼点が普通とはちょっと違い、かつ話の筋は通っているところがいい。
上記は笑ってしまったが、かなり鋭い考察である。
そもそも、「オタクでありながら社会人として生活している人は~」のくだりには、自分がもろにあてはまっている(笑)

もうすぐ出そうな主な新製品(AKIBA PC Hotline!)

Pentium M対応ファンレスPC自作キット(仮称)は気になる。
blog(MovableType)は便利なので使い続けたいのだが、さすがにC3 533MHz(VIA EPIA)ではレスポンスが悪くなんとかしたい。でもファンレスは必須条件なので、そうなると上記のような製品を期待してしまう。

2005年2月24日

復活。。。

持病の不整脈の為、2/21(月)の夜から入院、2/23(水)の午前に退院。やっと復活。

Kinoshita Monitor Rey Audio
今日の日経新聞の文化欄で知った。

アップル、薄型化した「iPod photo」30GBモデル
いろんなところに出ていると思うが。30GBが「買い」で決まりでしょう。20GBだとちょっと少ない気がしていたが、30GBだったらちょうどよいと思うし、カラー液晶、コンパクト、バッテリーの持ち、値段、今までと比較すれば、どれも納得のスペック。

2005年2月17日

沖ノ鳥島&Rosegarden&トラ技の付録

今日はおもしろいネタが多すぎである。

沖ノ鳥島はやはり岩!! 米紙報道 (zakzak)

存在は子どもの頃から知っていても、ふと写真は見たことない、と気づいた。こんなとき、インターネットは便利である。タダでいろいろ見ることができる。

沖ノ鳥島写真館
沖ノ鳥島写真集

ついでに南鳥島も

南鳥島の景色

軍艦島の写真を見たときもそうだったが、なんかこう、こういう場所があることを思うと不思議な感覚を覚え、どうにも惹かれてしまう。たぶん、自分が生活している時間と同じように、確かに時間は流れているはずなのに、時間が止まっているような感覚を受けるからだろうな。
(南鳥島には人が住んでいるようだが、その人たちの暮らしを思うときも同様)

しかし沖ノ鳥島はぶっちゃけ、「岩」だと言われてしまったのには笑ってしまったが、南鳥島はともかく、沖ノ鳥島はどういう経緯で日本の島になったんだろう?人も住めないのに。疑問は残る。

R8Cマイコンがトラ技の付録に (slashdot)

去年のH8も買い、シリアルで接続さえできればそれなりに遊べると思っていたが、結局使わないでしまった。今回はちょっと敷居が低そう?とりあえず今回も買う。amazonとかで予約できるかな?

DTMソフトRosegarden 4正式リリース

全く存在を知らなかった。ちょっと使ってみようかな?

2005年1月30日

New Balance M577UK NBW

nb_front.jpg
nb_naname.jpg

スニーカーは大学時代からニューバランスを愛用している。
理由は、デザインが好きなのと、やはり履きやすいからである。
前回いつ買ったのか覚えていないのだが、おそらく2年以上前、「MADE IN ENGLAND」のM577UKを購入したがいつも履いているので完全に履きつぶしてしまった。(ソールが無くなってしまった)
去年(2004年)の12月に出たM577UKのNAVY/BLACK/WHITE(NBW)のカラーリングのモデルがかなりカッコよく、ちょっと高かったが購入。
写真は今まで履いていたやつと今回購入したやつであるが、ニューバランスのHPを見たら今回のモデルでも同じカラーリング(BLACK/CHESNUT/DRIFT)があるようだ。ただデザイン(ベロの部分)はちょっと変わっていることがわかる。

一応限定モデルであるが、今回もまた履きつぶしちゃうんだろうなあ。

続きを読む "New Balance M577UK NBW"

2005年1月22日

最近の記事から

SCE久夛良木社長、ソニーの過ちを認める (ITmedia)

上記は当然ですね。以前から私は、ソニーがソフト(コンテンツ)とハード(機器)の両方を持っていることは強みだと思えなかった。

EPIAシリーズの1GHzファンレス品が発売、クーラー巨大化

自宅サーバは初代EPIA(533MHz)を使っているのだが、MovableTypeを使うのにはかなり負荷が重く、いずれはもっと性能の高いものに替えたいと考えている。
ファンレスは魅力だが1GHzでどの程度のパフォーマンスなのかが気になる。

2004年11月23日

blog始めました。

自宅サーバにMovableTypeを導入し、blogを始めることにする。
blogをやるだけであればフリーのやつを利用すればよいのだが、データの移行等に不安があったのと、自分のスキルアップの目的で自宅サーバを利用することにしたのであった。
データベースは最も自由度が高そうなMySQLを使用することにしたのだが、これのインストール及び設定に時間がかかった。いろいろと勉強になる。