作成日 :
最終更新日: 2022-12-17 Sat 16:44
ホーム | 文書トップ | 目次

MUTE BEAT

Table of Contents

はじめに

下記の内容は、200X年頃に作成したコンテンツです。

文章はだいぶ稚拙ですが、勿体ないので、体裁だけ整えて公開しています。

Introduction

日本で最強のライブ・ダブ・バンド ミュートビート。

小玉和文(Trumpet)を中心とするこのバンドは80年代に活躍した。

メンバーには、小玉氏以外にも、屋敷豪太、宮崎"DUB MASTER X"泉、朝本浩文など、錚々たるメンバーが在籍し、彼らの創り出す音楽はレゲエ、ダブというジャンルにとどまらなかったので、多くのミュージシャンに影響を与えた。

現在、もうバンドは無いが、彼らの残した音楽は今なお残り、その輝きは少しも衰えてはいない。

この素晴らしい音楽を少しでも多くの人に聴いてもらいたいと思うし、また、ミュートビートに関する情報というのは少ないので、僕が知っている限りの情報をまとめたいと思う。

MUTE BEATの音楽性

MUTE BEATの音楽は”ダブ”というジャンルに属する。

ダブ(DUB)とはジャマイカで誕生したものであり、簡単に説明すると、すでにできあがった曲を再び編集し、突然あるトラックの音をミュートしたり、極端にエコーやディレイなどのエフェクト(わかりやすく言うとやまびこの効果)をかけることによって曲を再構築する、といった音楽である。

しかし、実際は、MUTE BEATはダブの効果を使いながら最初から曲をつくり、メンバーにミキサーがいることによってライブでの演奏も可能なため、ライブ・ダブ・バンドと言われるわけである。

編成としては、基本的にドラム、ベース、キーボード(オルガン)、ギターがレゲエのリズムを演奏し、その上にトランペット、トロンボーンがメロディーを奏でる、といった形である。

そうやって見た場合、MUTE BEATの音楽的構造を持つ音楽は他にはほとんど見あたらない。

それがこのバンドのひとつの魅力である。

そして、他にMUTE BEATの音楽の特徴として、シンプルさ、ということがあげられる。

基本的にインスト(歌なし)なので、ボーカルのバックになる必要がない。

楽器ひとつひとつの存在が対等にコミュニケーションをとりながら演奏する。

また、音楽の基礎となる部分はレゲエなので、ゆったりとしたリズムであるが、ダブの効果によりスリリングな音が生まれる。

メンバーの推移

前身RUDE FLOWER:小玉和文(Tp)、屋敷豪太(Dr)、松元さん(Bass)、森雅之(G&Vo)、星さん(Tb)他

*MUTE BEATは松元氏(Bass)をリーダーに結成され、初期は松元氏がBassであったらしい。

小玉和文(Tp)、屋敷豪太(Dr)、松永孝義(B)、増井朗人(Tb)、宮崎泉(DUB MIX)、坂本みつわ(Key)-—Album "No.0 Virgin Dub"

小玉和文(Tp)、屋敷豪太(Dr,Per)、今井秀行(Dr,Per)、松永孝義(B)、増井朗人(Tb)、朝本浩文(Key)、宮崎泉(DUB MIX)、-—Album "STILL ECHO"

小玉和文(Tp)、今井秀行(Dr,Per)、松永孝義(B)、増井朗人(Tb)、朝本浩文(Key)、宮崎泉(DUB MIX)、-—Album "FLOWER","LOVER'S ROCK"

小玉和文(Tp)、今井秀行(Dr,Per)、松永孝義(B)、増井朗人(Tb)、北村賢治(Key)、内藤幸也(G)、宮崎泉(DUB MIX)、-—Album "MARCH"

現在入手できるアルバムとその解説

No.0 Virgin DUB

オリジナルは86年リリース。カセットマガジン”TRA”Specialとしてリリース。

96年にリマスタリングされるとともにCDとしてリスペクトレコードから発売。

メジャーデビュー前で、屋敷豪太が在籍し、彼がボーカル、DJもやっている。

一発録りに近い感じである。代表曲が収録され、MUTE BEATのコンセプトが詰まっている。

次の、”STILL ECHO”でもいえることだが、感性の人小玉さんと音楽的センスの豪太さんの二人の才能の融合によって生まれていると思う。

また、世界のGOTA(屋敷豪太)の音楽歴の中でも初期の演奏を聴くことができるが、このころからそのスタイルは確立されていた、ということも事実である。

代表曲、”METRO”、”BEAT AWAY”などにはぞくぞくさせられるし、豪太さんがボーカルをとる明るいラヴァーズロック曲”MIXED UP”も良いアクセントになると同時にとても良い曲である。

STILL ECHO

MUTE BEATの恐るべき音楽性が頂点に達しているアルバム(初期の12インチシングル集)。

これは聴いてもらうしかない。

FLOWER

メジャーデビュー後の記念すべきファーストアルバム。

LOVER'S ROCK

”コンセプトワークの頂点”セカンドアルバム。

原発のジャケットに”LOVER'S ROCK”というタイトル、恐ろしいほど強力なダブ効果に”BLUE BEAT MELODY”、”キエフの空”といった時代を表す暗い曲。

最後の曲調の明るい”SONGS FOR FANCIES”が単に明るい曲として聴けなくなるという恐るべき名作。

DUB WISE

MUTE BEATの音楽が本来の”ダブ”という形で再構築された。

ダブの大御所KING TUBBY、LEE PERRY、我が”DUB MASTER X”宮崎泉のダブミックスの壮絶な戦いが聴ける。

MARCH

ラストアルバム。よりタフにストロングに。

”STILL ECHO”とも違うシンプルなスタイルで演奏され、MUTE BEATのラストを締めくくっている。

LIVE

ライブ集。スカの大御所、GRADDYことGRADSTONE ANDERSON、ROLAND ALPHONSOなどとの競演なども聴ける。

DOCUMENT 1989

96年に突然インディーズからリリースされた2枚組。

89年6月17日INKSTICK SHIBAURA FACTORYでのライブをそのまま収録しているため、ライブ・ダブ・バンドとしてのMUTE BEATの姿がはっきりと確認できる。

名盤。

MUTE BEATその後

小玉氏はソロアルバム”QUIET REGGAE”、サウンドトラック”集団左遷”発表。

”QUIET REGGAE”では松永氏、北村氏などが全面的に参加していて、特に”END OF THE WORLD”ではほとんどのMUTE BEATのメンバーが演奏している。

”集団左遷”では小玉氏が師と仰ぐRICO RODRIGUEZ氏と共に演奏しているらしい(未聴)。

その他、KUUBO(大久保普)氏の”TRENCHTOWN CONNETION”などへの参加を始めさまざまなアーティストと共にプロデュース、演奏などを行っている。

そして96年にはなんとGOTAとともにKODAMA&GOTAとしてアルバムをリリース!

年末に行ったライブではほとんどMUTE BEAT全員が参加し演奏を行った。

ホーム | 文書トップ | 目次
Created by Emacs 28.2 (Org mode 9.5.5)