Happy Hacking Keyboard
Table of Contents
概要
Happy Hacking Keyboard (略してHHKB) を15年近く愛用している。
使用モデルの変遷、使い方の工夫等、何かの参考になれば。
Lite2時代
会社では2004年、自宅では2005年から、Happy Hacking Keyboard を使っている。最初使っていたのは、Lite2日本語配列。会社は黒、自宅は白(かな無刻印)。
私にとっては、最小限の指の動きでタイピングを行う為に欠かせないキーボードである。
ただ、全く問題がなかったわけではない。
Emacsユーザの宿命、Ctrlキー問題の為、タイピングの量が多い時期には左手の指が痛くなってしまうことがままあった。
左手小指が、Ctrlキーを押し続けるのが耐えられない状態になってしまった時、どうにかして左小指の負担を減らすべく、頭をひねり、 「無変換」「変換」キーをCtrlに割り当てることにした。 考えてみれば、私は「無変換」「変換」キー全く使っていなかったので、この配置自体には何の弊害も無かった。 親指Ctrlにもすぐ慣れた。 これで万事解決!と思ったのだが・・・
今度は左親指に負担がかかるようになってしまった。(←根本解決になってない)
Ctrlキーを左右でうまく分散できるとよいのだが、
右(親指)Ctrlを使うこと自体は問題無いのだが、左か、右、どちらかを使うようになりがちで分散して使うことが案外難しい。(個人の感想です)
それでも、前述の通り、左手の指が痛くなってしまうのは、タイピングの量が多い時期なので、なんとか凌いできた。
Professional JP時代
14年程使ってきて、2018年。
左手の指の負担を減らすべく、Professional JP を導入。
Professional JPは、値段が高いことと、微妙に配列やキーのサイズが違うことが気になっていて、なかなか購入に踏み切れずにいた。
購入してみると、やはりキータッチが素晴らしく、「なぜもっと早くこれを導入していなかったのだろう?」と思うくらいであった。
配列やキーのサイズの違いは、仕事で使っていればすぐに慣れた。
ただ、右SHIFTキーの小ささは、なんとかならなかったのかなあ、、と思ってしまう。
英語配列か日本語配列か?
私は断然、日本語配列がよいです。
理由は、
- 日本製品は基本的に日本語配列なわけで、わざわざ英語配列に慣れる(憶える)必要がない
- 日本語配列の方がキーが多い
- 特に、「無変換」「変換」キーを Ctrl として使いたいという理由が大きい
というようなところである。
ちなみに、ずっと、「Professionalシリーズの日本語配列のものは、何故USB HUBが無いのだろう?」と思っていた(HUBが欲しかった)のだが、 おそらくこれは、コスト差を埋める為だろうと推測する。
キーボードのコストを占めているのは、キースイッチ部分なわけで(ちなみにキートップセットが4千円程度)、英語配列(60キー)と日本語配列(69キー)では9個もキーの数が異なる。 キー9個のコスト差の一部にUSB HUBのコストが充てられていると考えられる。
この商品のメインは「キー」であり、そう考えると、日本語配列の方が「オトク」と考えることもできる。
もちろん最終的には、使う人の好みや使い勝手に合わせて選べばよいのでどちらが正解、というものではない。
参考
- 最終回 プログラマに人気のプロ向けキーボード―Happy Hacking Keyboard (コレクターが独断で選ぶ! 偏愛キーボード図鑑)
- HHKとRealforceとKinesis
- 「日本語配列の方がいい」とコメントされている。(私もそう思う)