Crucial CT1000P1SSD8 導入 (メインデスクトップPC パーツ変更 201907)
Table of Contents
概要
2018年10月に導入したマザーボード ASUS H170I-PRO では M.2 スロットを備えている。
ストレージが容量不足になってきたことと、低価格化が進んできたことから M.2 NVMe SSDを導入。
購入したもの
- Amazon | Crucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe 5年保証 正規代理店保証品 CT1000P1SSD8JP | Crucial(クルーシャル) | パソコン・周辺機器 通販
- Amazon | アイネックス AINEX M.2 SSD用ヒートシンク HM-21 | AINEX | ヒートシンク 通販
- Amazon | アイネックス M.2 ヒートシンク用 放熱シリコーンパッド HT-13 | AINEX | ヒートシンク 通販
それぞれ、\11,283、\563、\579 (2019/07/04)
実は、下記の通り、2TBでも3万切っており(2019/07/06現在で \29,800)、ヒートシンクを備え、更に高速、という商品もあり、一旦、こちらの購入を検討していた。
が、現在所有のマザーボードが裏面に M.2スロットを持っており、クリアランスや発熱の点で懸念があり、リスク回避の為、発熱が少なそうで、ヒートシンクを別で装着できる構成とした。
製品情報
なお、下記の通りマザーボードとの互換性の確認ができたので安心して購入できた
-Crucial P1 1TB 3D NAND NVMe PCIe M.2 SSD CT13073348 | H170-PRO | Crucial Japan
画像
パッケージ
ラベル
ヒートシンクを装着したところ。この時点でシリコンリングをだいぶ外側に配置しているが、この後もっと内側に寄せた
シリコンシートはべっとりしていて良い感じ
マザーボードに装着したところ。
ケース Lian-LI PC-Q11B に対しては、ちょうどシリコンリングがケースの底面に接触する位置であったが、無理な負荷がかかるほどではなかった
ベンチマーク
ほぼメーカーのスペック値が出ている。これまで使っていたSATAのものに比べると Sequential R/W で4倍くらいの速さ。
CT1000P1SSD8
CT240BX300SSD1
その他
旧システムドライブ(Cドライブ)からは、Acronis Clone Disk にて同じ容量のままコピー。
旧システムドライブのデータは削除して、データディスクに転用。回復パーティション、システム パーティションは、PowerShell にて削除。
参考
- M.2 NVMe と SATA どちらのSSDを選ぶべきか
- コピー元が遅い場合は NVMe のメリットが少ないことは事実であり、あまり意識しないところ。とは言っても SATAとNVMeのどちらかを選ぶとしたら NVMeだろう