最終更新日: 2017-10-09 月 15:52
ホーム | 文書トップ | 目次

VPN(Virtual Private Network)

Table of Contents

概要

VPNとは

Virtual Private Network の略で、その名の通り、仮想的なプライベートネットワーク。

一般的には、社外からインターネット経由で社内にアクセスするような用途で使用するもの。

VPNの種類にもよるが、基本的に暗号化された通信を使用してネットワークを構築する為、VPN内ではhttp,ftp,smb等、各種プロトコールを安全に使用することができる。

最近では、家庭用の機器でもVPNを構築することが可能であり、外出先から安全に自宅LANを使用することができる。

私の自宅LANのVPN環境(これまでの経緯)

始まり

(過去の記録に基づき、備忘録的な意味も含んで記載している)

おそらく私がDD-WRTの存在を知ったのが2008年頃。

2008年末に当時使用していたBUFFALOのルータ WZR-RS-G54 に DD-WRT のファームウェアを適用した。

DD-WRT が対応していることから、VPN に興味を持った。

以前のVPN(PPTP)

当時は、インターネットプロバイダ(Yahoo!BB、So-net ADSL、Qit光、等)から提供されるADSLや光回線用のモデムと、自前のルータを組み合わせて家庭内のネットワークを構築しており、 比較的容易に PPTP によってVPN環境を構築できた。

(主に、実家から自宅のネットワーク上のPCのデータを参照したりしていた)

その後、ルータが故障して適当なものに買い替えた為、しばらくVPN環境は構築できていなかった。

光回線でのVPN

VPN環境は復活させたいと思っていた。 また、引っ越しに伴って一時的に光回線からADSL回線に切り替えていたのだが、再度、光回線に切り替えたくなっていた。

が、最近は、インターネットプロバイダから提供されるのは、モデムやONU単独の機能を有するものではなく、ルータ等が内蔵されたHGW(ホームゲートウェイ)となっており、 HGWにDD-WRTルータを追加してVPNを構築することが可能なのか気になっていたのだが、ググった結果、できそうであることがわかった。

そこで、DD-WRT対応の(ちょっと古い)ルータを入手し、かつ、光回線(NURO光)を導入し、VPN環境構築を行った。

ルータ、DD-WRT、VPN(OpenVPN)、DDNS(DynamicDNS)、WOL(Wake-On-LAN)等、様々な設定が必要だったが、試行錯誤した結果、やりたいことが実現できた。

ホーム | 文書トップ | 目次
Created by Emacs 27.1 (Org mode 9.3)