最終更新日: 2016-06-26 日 01:24
ホーム | 文書トップ | 目次

仮想デスクトップ

Table of Contents

仮想デスクトップとは

現在表示されているデスクトップ以外に、仮想的に複数のデスクトップを生成する仕組み。

例えば、作業毎に仮想デスクトップにウィンドウを振り分け、作業を切り替える時には、デスクトップを切り替える、という使い方が考えられる。

私が使用しているソフト

現在は、VirtuaWin を使用している。以前は Virtual Desktop for Win32(VD) を使用していた。

VirtuaWin

配布元

2009年7月26日現在、最新versionは 4.0.1

よい点

  • SDKが公開されており、色んな人がつくったプラグイン(modules)が利用できる。
  • タスクバーの右下(通知領域)のアイコンで仮想画面の状況がわかる
  • ショートカットキーに様々な動作を割り当て可能

設定

設定ファイルは C:\Documents and Settings\ログイン名\Application Data\VirtuaWin\ にある

VD

よい点

  • 仮想画面の状況(縦横の数、ウィンドウの配置)が表示されるウィンドウ内で、ドラッグして実際のアイコンを任意のデスクトップに動かせる。[1]

悪い点

  • 多少、動作が不安定。他のアプリケーションの動作に影響を与える場合がある。(私の使っている環境では)

コメント

  • version 0.915くらいまで使っていた。現在の画面以外のウィンドウに関してもタスクバーに並ぶのが使いづらいと感じたため、VirtuaWinに乗り換えた。
  • version 0.94以降では、「現在の仮想画面以外のウィンドウのタスクバーボタンを消す」オプションが追加された(というよりこれがデフォルトなので仕様変更というべきか)。
  • が、ちょっと使ってみた限り、不安定さは解消されていないようだ。

その他

Footnotes: [1] と思っていたが、VirtuaWinを使い始めて考えが変わった。移動する場合、どの仮想デスクトップへ移動するかがだけで、位置はそのままの方がいい。 そう考えるとVirtuaWinのようにショートカットで移動先デスクトップを指定できる方が便利。

ホーム | 文書トップ | 目次
Created by Emacs 27.1 (Org mode 9.3)