Python インストール(3.10.8、複数のバージョン共存前提)

概要

AI関連でPythonを使いますが、私の使用ケースに、使いたいアプリケーション毎にバージョン依存がある場合が増えてきました。

これまでは、単一バージョンを使っていましたが、複数バージョン共存できるような形にしてみます。

下記を参考にさせていただきました。

Pythonのインストール
今回は複数のバージョンを共存させて使い分ける事を前提とした Python 3.10.8 のインストールを行って...

実際の作業

今回は3.10.8をインストールします。 私の環境では Cドライブに usr というディレクトリを作成しているので、その下に Python310 ディレクトリを作成します。

pyhon3108_01.png

pyhon3108_02.png

ここで、”Add Python to environment variables” については未チェックのままにしておきます。

pyhon3108_03.png

pyhon3108_04.png

最後の手順です。

cmd.exe のショートカットを作成します。 スタートメニューから cmd.exe の実体をたどり、右クリックで「ショートカットの作成」を行います。 (デスクトップに作成することになる)

ショートカットのプロパティを開きます。 「ショートカット」タブの「リンク先」の cmd.exe に続けてパスを指定するようにします。

cmd.exe へのショートカットのリンク先は下記のようになりました。

C:\Windows\System32\cmd.exe /k set path=C:\usr\Python310\;C:\usr\Python310\Scripts\;%PATH%

「作業フォルダー」も適切な場所を指定しておくとよいと思います。

実際には、私の環境では MSYS2 もインストールしており、こちらのバイナリにパスを通している為、パスを指定しない場合には MSYS2 のpython が実行されます。 上記記述では、Python310 のパスを最初に指定するようにしている為、Python310の方が優先されて実行されるようになります。 良いテクニックだと思います。

Copied title and URL