2007年9月24日

テンプレートをバージョン4.01構成へ変更

MovableTypeバージョン4ではブログ記事ではないウェブページの作成ができる。
しかし私の環境で試しにやってみたところ、「保存しました」との表示は出るが実際にファイルは生成されなかった。
私はファイルが生成されない原因はテンプレートの問題だと考えた。
というのは、バージョン4.01で新規にDBを初期化すると、”ウェブページ”や”ウェブページの詳細”というテンプレートが存在するが、私の環境ではバージョン3系から何度もバージョンアップしている為、テンプレートの構成は最新になっておらず、これらのテンプレートが無かったからである。
最近のバージョンではテンプレートの初期化が行えるが、これはあくまでも元のテンプレートがあった場合に内容を初期化するものなので、旧バージョンから移行していてテンプレートの構成が異なっている場合にはそのまま使うことはできない。
というわけで以下の作業を行ってみた。

続きを読む "テンプレートをバージョン4.01構成へ変更"

2007年9月22日

MeadowでUnicode

今回MovableTypeの引越し中にMySQLからエクスポートしたファイル等、何度かUnicode(UTF-8)テキストを扱ったが、Meadowでは日本語の部分が
\346\226\207\345・・・
のような表示になってしまっていたので、日本語の部分は読めないまま編集したり、メモ帳で編集したりしていたが、パッケージを追加すれば扱えることを知った。

21.4 Unicode の編集 ― mule-ucs (2004/09/21) (Meadow/Emacs memo)

ネットインストールしている場合だったら、セットアップを再度実行して(私はインストール時と同じsetup-2.10.8-ja.exeを実行した)、インストールするパッケージのところでmule-ucs をチェックすればよい。(今回は 0.85rc2-6 だった)
Meadow/package/lisp/mule-ucs 以下にインストールされるようだが、インストールするだけでは駄目で、設定が必要。

.emacs に下記を記述する。

(require 'un-define)
(require 'jisx0213)

ただし、
(set-language-environment "Japanese")

より、前に記述しなければならない。

2007年9月21日

バージョン4.01に移行

自宅サーバとLaCoocanでのパフォーマンスを比較するため、移行時にはまず同じバージョン(3.35)にしたのだが、せっかくなので4.01にバージョンアップ。
当然テンプレートは同じなので、出力されるHTMLの内容はほぼ変わらないので、見るほうには全く変化は無いが、ブログのシステムの方はかなり変わっている。更に直感的に操作できるようになっている。例えばメニューのカテゴリにカーソルを当てるとドロップダウンでメニューのリストが表示される部分等。

また、自動保存にも対応しているとのことだったので、試してみた。

続きを読む "バージョン4.01に移行"

自宅サーバから引越し

エントリーが増えるに従い、自宅サーバでは再構築の時間がかかり過ぎていたため、LaCoocanに引越し。MySQLのDB移行にてこずったが、何とか完了。

サイトを全て再構築すると、1分47秒かかった。もっと早いことを期待していたのだが、自宅サーバでやってみると、なんと6分30秒かかっていた。
ひえ~。遅すぎ!
今までの遅さを考えると、十分である。

自宅サーバではMySQLのバックアップはmysqldumpを使っており、こちらでは特に問題は出ていなかったのだが、自宅サーバ側で phpMyAdminでエクスポートしたファイルを、LaCoocan側でインポートすると、「'ダイナミック・テンプレート用起動ェ」のところでエラーになってしまった。

続きを読む "自宅サーバから引越し"

2007年9月10日

iTunes COM for Windows SDK

radioSHARK の SendToiTunes.exe を使ってみるが、実行しただけで異常終了してしまう。
上記プログラムの存在により、iTunesを操作するAPIが公開されていることを知った。
参考になりそうなのは下記サイト。

iTunes COM for Windows
Windows版iTunes用の新たなプログラミングツールが公開に
Win32::OLEでiTunes for Windowsを操作してみる (練炭9キログラム)
Win32::OLEモジュール(日本語チョウ訳) Ver. 0.14