2006年6月 4日

細野さん偉大

チビ1号は「ピタゴラスイッチ」が大好きなので、「ミニ」をNHK教育テレビ土曜日たまに見ているので、その後のアニメ

南の島の小さな飛行機 バーディー

で細野晴臣が音楽を担当しているのを知る。
音楽が本当にいい。
オープニング 「ぼくの気持ち」は、作詞:矢野顕子、作曲・編曲:細野晴臣、歌: 黒川芽以(この人は知らない)
エンディング 「FLY ME」 は、作詞・作曲・歌:矢野顕子、編曲:細野晴臣
「ぼくの気持ち」はヤオヤ(Roland TR-808)的なドラムマシンのリズムに乗せたなんとも静かな、透明感があるアレンジが自分にとってはツボ。(一方で、コーラスはボコーダーのようなエフェクトがかかっていたりといったところもポイント)
「南の島」だけに?アニメ中の曲もスティール・パンが使われていたりといい感じ。

最近、自分の中で細野さんの評価が高まりまくり。
数週間前、ピラニアンズ、ピアニカ前田を聴き返していたのだが、ピラニアンズの1stと、ピアニカ前田の最初のシングルのB面で、South of The Border(国境の南)という曲がカバーされており、
この曲やっぱいいなあと思って元曲を探していた。
元曲は大昔のアメリカ映画のサントラっぽかった(未確認)のだが、久保田麻琴と夕焼け楽団の「ハワイ・チャンプルー」というアルバムでもカバーされていて、いいなあと。このアルバムもプロデュース、ドラム?、ベースに細野さん参加。
たまたま会社の先輩がこのアルバムを持っていたので貸してもらう。やっぱり最高。「ハイサイおじさん」とか、ドラムのグルーヴがいいのだ。

2005年12月 1日

NHK-FM ライブビート 「Ronnie Lane's Slim Chance」

今回のNHK-FM ライブビートは 「Ronnie Lane's Slim Chance」であった。
予想はしていたが、BBCライブ音源収録のアルバム"You Never Can Tell"と内容はかぶっているようだ。

2005年9月19日

Fishmans ライブ?

FISHMANS presents THE LONG SEASON REVUE
なるライブを行うらしい11/22(火)東京/SHIBUYA-AX、11/27(日)大阪/なんばHatchだそうだ。
Yahoo!Auctionでいくつかチケットが出ていたので気付いた。
宇宙/空中がリリースされたときにスペースシャワーTVの番組で茂木欣一がなんか言っていたのでそんなことだろうとは思っていたが。

でも、なんか、ねえ。

とても前向きにやっているというふうには私には思えない。
やるんなら、新しいボーカリストを入れて、新曲を出したらいい。それだったらわかる。
それを聴く人がいいと思うかどうかは別の話だが。

結局のところ、フィッシュマンズの音楽はメンバーやサポートメンバー含めてバンドによってつくり上げられたものではあるが、その本質は、曲、ライブ含めて佐藤伸治から滲み出る世界感にあるといっていい。
それを、「こんな素晴らしい楽曲達を、また思い切り大きな音で演奏したい」って言っても、それは自己満足に過ぎない。
フィッシュマンズなんだったら、その、フィッシュマンズ的世界を、もう一度表現してくれよ。

まあ、ライブ見ても無いのに言うのはどうかとも思うが、
佐藤伸治亡き後、今までのフィッシュマンズ関係のリリース等はまあ、受け入れられるものであったのであるが、今回ばっかりは、どうも、と思わざるをえないです。茂木欣一のスカパラ的な暴走、勘違いが始まったのでは、というような。

すいません。酔っ払っているのでぐだぐだ言ってしまいました。許してください。

2005年4月24日

Fishmans 空中/宇宙

なんでまたベストなんだよ、と文句言いながらも発売日に購入。
目玉はやはりポリドール時代、「ナイトクルージング」以降の未発表曲、デモトラックだろう。
「ナイトクルージング」、「ずっと前」、「バックビートにのっかって」、「Weather Report」のデモトラックを聴いて驚かされたのは、デモの時点でほぼ曲自体はできあがっているということだ。

続きを読む "Fishmans 空中/宇宙"

2005年4月13日

NHK-FM ライブビート 「バンバンバザール」

楽しみにしていたのだが、期待通り、とてもよかった。
1曲目「こんにちは」、2曲目「FRIDAY NIGHT エビフライ」は、ライブアルバム「HIGHLIGHT」の演奏よりスイングしているというかゆったりしたノリになっており驚いたが、今のバンドのサウンドからいうとしっくりくる。3曲目「エル・マリアッチ」、最近、こういうのにグッとくるんだよなあ。真面目に方言が沁みてしまうのだ。(全然方角は違うが地方出身者なので。)その他、新曲もいっぱいやっていたが、バンドメンバー、サポートメンバーもどんどん入れ替わりながらやっていると思うが、新旧とりまぜた曲の中で、やはり新曲のほうがじんとくるし、昔の曲もやはりいいなと思わせる。このバンド(というか福島さん?)は、今の音で勝負、常に前へ進んでいるという感じがして素晴らしい。

2004年12月20日

POCKET MUSIC

土曜日は車でカミさんの実家に行く途中、石川町のバナナレコードに立ち寄る。
あまりゆっくり見る時間はないので新入荷とレゲエコーナーのみをチェックしたがあまりめぼしいものがなく。
ふと、最近欲しいと思っていた山下達郎のアルバム「ポケットミュージック」を思い出し、ちょうどあったので、購入。1,200円くらいだった。
レコードとかだと昔300円くらいで売っていたのを見た気もするが。
あと、Amazonの中古でも500円、800円とかあったんだけどね、システム上の不安はないけど、やはりジャケットを見ると安心して買えるんだなあ。

曲は最高ですね。
タイトル曲について。
先日サンデーソングブックでライブの音源がかかり、あまりによかったのでしばらく何度も聴いていたのであるが、アルバムのバージョンも完成度は高い。
とても20年近く前のアルバムとは思えん。
歌い方も、最近のくどい感じよりと比べるとあっさりしていてよい。(笑)
この曲、内省的かつファンキー、という私が特に好きな曲調なんであるが、歌詞もまた素晴らしく、

「縮んだ上着のポケットに 残ってた 今も」

というフレーズには、初めて聴いた曲なのに、まるでこの曲が自分の古い上着のポケットにいつからか入り込んでいたような懐かしさを覚える。
全体的に、ただうるさいだけのひたすら浪費されるためだけの現在の音楽ではなく、
なんとも控えめに、やさしく人々の生活を支えていく音楽、をうたっているように私には感じられた。

今の時代こそ、そんな音楽を作る人がいて、人々はそんな音楽を聴いて支えられていくようでなければいかんのだよ。

2004年11月28日

Rico / Trombone Man - Anthology 1961-1971

rico_and_keith.jpg
コンタクトの片っぽを無くしたので(10数年使っていて初めてだなあ)、柏に行きレンズを買いに行く。
ついでに、最近できた柏のタワーレコードに。
Reggae関係は比較的充実している。
以下を購入。

Rico / Trombone Man - Anthology 1961-1971(tower.jp,amazon)
Keith Hudson And Friends / Affaier

試聴できたのだが、聴いちゃうともう駄目ですね。欲しくなってしまう。
音がよかったのと、あとジャケがよかった!
CDは最近はもっぱら安くて便利なAmazonとかで調達しているが、こういうのは店頭ならではですね。

Ricoは、もう最高ですね!52曲、全曲よい。
前半のブギウギっぽいのが続き、ピアノの低音がズンズン来るのから、テンポゆったりめのロックステディっぽいのまであって、たまりません。
Keith Hudson は名前だけであまりよく知らなかったのだが、Soul Syndicateが関連していることを初めて知り、欲しくなってしまった。まだDisc 1 しか聴いてないが Alton Ellis の You Are Mine にはグッと来ました。全体的に同トラックのバージョンが多め。