復活。。。
持病の不整脈の為、2/21(月)の夜から入院、2/23(水)の午前に退院。やっと復活。
Kinoshita Monitor Rey Audio
今日の日経新聞の文化欄で知った。
アップル、薄型化した「iPod photo」30GBモデル
いろんなところに出ていると思うが。30GBが「買い」で決まりでしょう。20GBだとちょっと少ない気がしていたが、30GBだったらちょうどよいと思うし、カラー液晶、コンパクト、バッテリーの持ち、値段、今までと比較すれば、どれも納得のスペック。
2005年2月24日
持病の不整脈の為、2/21(月)の夜から入院、2/23(水)の午前に退院。やっと復活。
Kinoshita Monitor Rey Audio
今日の日経新聞の文化欄で知った。
アップル、薄型化した「iPod photo」30GBモデル
いろんなところに出ていると思うが。30GBが「買い」で決まりでしょう。20GBだとちょっと少ない気がしていたが、30GBだったらちょうどよいと思うし、カラー液晶、コンパクト、バッテリーの持ち、値段、今までと比較すれば、どれも納得のスペック。
2005年2月17日
今日はおもしろいネタが多すぎである。
沖ノ鳥島はやはり岩!! 米紙報道 (zakzak)
存在は子どもの頃から知っていても、ふと写真は見たことない、と気づいた。こんなとき、インターネットは便利である。タダでいろいろ見ることができる。
ついでに南鳥島も
軍艦島の写真を見たときもそうだったが、なんかこう、こういう場所があることを思うと不思議な感覚を覚え、どうにも惹かれてしまう。たぶん、自分が生活している時間と同じように、確かに時間は流れているはずなのに、時間が止まっているような感覚を受けるからだろうな。
(南鳥島には人が住んでいるようだが、その人たちの暮らしを思うときも同様)
しかし沖ノ鳥島はぶっちゃけ、「岩」だと言われてしまったのには笑ってしまったが、南鳥島はともかく、沖ノ鳥島はどういう経緯で日本の島になったんだろう?人も住めないのに。疑問は残る。
R8Cマイコンがトラ技の付録に (slashdot)
去年のH8も買い、シリアルで接続さえできればそれなりに遊べると思っていたが、結局使わないでしまった。今回はちょっと敷居が低そう?とりあえず今回も買う。amazonとかで予約できるかな?
全く存在を知らなかった。ちょっと使ってみようかな?
2005年2月16日
買い物山脈 PDA並みの超小型Windows XPマシン「OQO model 01」 (PC Watch)
欲しいねえ。ただ、この値段だと絶対買えないのであまり現実的なものだとは思えなくて、
興味は、むしろ記事中に出ていた、
Win高速化 PC+
についてであった。
なかなか便利そう。
WindowsXPは起動も早く動作も安定しているが、操作性に関しては、デフォルトだとWindows2000等より使いにくくなっている。
仕方ないので自分用にいろいろカスタマイズして使っているが、このソフトをざっと見た感じ、まだまだカスタマイズする余地は残っているな、と感じた。
2005年2月12日
“CDラジオ”の外観からハイエンド音響~BOSE「Wave Music System」 (ITmedia ライフスタイル)
これは欲しい。mp3を聴けるというのは驚き。CD-R一杯にmp3をほうりこんでおけば、CD交換不要で快適なBGMマシンになるな。
そういえば思い出したのだが、先日仕事で行った展示会で謎のBOSEのCDラジカセを見かけたのだった。「謎」というのは、名前も無く、カタログ等も無く、一般には販売しておらずここでのみ購入できる、とのことで展示されていた。15台限定で私が見たときは残り3台くらいだったかな?
確かに、音はよかった。しばらく立ち止まって聴いていたが、あんな自然な低音を出せるオーディオシステムはなかなか無い。
ということで適当なキーワードでググっていたら難なく発見。
BOSE VIA という製品らしい。
見た目はあんまし良くないが。。
(05/03/08)
シンプル&高音質の“小さなBOSE”――「Wave Music System」
また上記のレビューがあったので追加。
2005年2月 5日
xfy technology - authoring and editing compound XML documents
全然知らなかったのだが、ジャストシステムはすごいものをつくっている。最近では一太郎のシェアはかなり低いのでこれからジャストシステムが盛り返すことはないだろうという印象を持っていたが、この技術を知って大化けする可能性はあると感じた。(松下がジャスト叩いても仕方ないだろ、と思っていたのだがこれがあるから潰そうと考えているのでは?と一瞬思ってしまったくらい。<深読みしすぎ)
現時点ではJAVA上で動作することもあり、メモリを膨大に消費すること等の問題があるようだが製品化できればソフトウエアの世界になんらかの変化をもたらすだろう。
技術的な内容についての見解は私の勉強不足もあり詳細に述べることができないが、あくまで主観であるが名前やロゴのデザインがよいことが評価できる。こういったことは最終的に普及する際には重要なことである。
xfyのロゴがアルファベットを縦に並べたものを倒したデザインになっているのは、Made in Japanを主張しているのだろうか?
その他関連リンク
xfy(かわちょき)
革新的なXMLドキュメント作成・編集テクノロジー「xfy(エクスファイ) technology」を発表~xfy TP(テクノロジー・プレビュー)版のダウンロード提供を本日より開始~
ジャストシステムのxfy(村田 真のチャンネル)
イチローに続け、ジャストが一太郎の次世代技術「xfy」で米国に乗り込む(ITmedia)
2005年2月 4日
2005年2月 3日
USB MIDI I/F&MIDI パッチベイ EDIROL(Roland) UM-880 を Yahoo!オークションで落札。ここしばらくはKAWAI MAV-8を使っていたのだが、シーケンサーに打ち込む際にマスターキーボードからと、シーケンサーからの出力を切り替えるのが面倒だったのと、PCとのMIDI I/Fも欲しかったこともあり購入。25,000円。
2系統の入力をマージできるので上記のような切り替えを行うことなく打ち込みが出来て便利。
切り替える場合も入出力のボタン/LEDが8ch分それぞれついているので操作も視覚的な確認も容易。
(この設計は同社の以前のA-880というMIDIパッチべイから同じであるようだが)
ところが、次にMIDI I/Fとして使用するべく、PCにドライバをinstallしようとしたがうまくいかない。
最初に接続した際に勝手にWindows汎用の「USB オーディオデバイス」というドライバがinstallされてしまい、これを本来のドライバに置き換えることができない。手順通り何度やっても駄目で途方にくれてしまった。Windows XP SP2のせいか?とも思ったが、ネットで調べる限り同様の症状はひとつも見当たらなかったのでそういうことでもなさそう。またPCは自作であるが標準的なIntelのチップセットなのでPCの問題とも考えにくい。
マニュアルをぱらぱらとめくっていたら、「工場出荷時の初期状態に戻す」という項目が目に付き、物は試しということでやってみる。([P.SAVE]ボタンと[UTILITY]ボタンを同時押し→[8]→[8])
この後もう一度電源を入れなおしやってみると問題なくドライバがinstallできた。一安心。
2005年2月 1日
クレバリーの特価コーナーを見て知ったのだが、radioSHARKというUSB接続のAM/FMラジオチューナーがあるようだ。ただし現状日本ではAMのみ、MacOSでしか使えないようだ。残念!
最近チェックしているラジオ番組としては、
[NHK-FM]
LIVE-BEAT (水曜23:20-24:20)
渋谷陽一の「World Rock Now」(金曜23:20-24:20) あんまりおもしろくないが、たまに気になる曲がかかっている
ピーターバラカンの「Weekend Sunshine」(土曜7:15-9:00)
ゴンチチの「世界の快適音楽セレクション」(土曜19:20-21:00)
[TOKYO-FM]
山下達郎の「サンデーソングブック」(日曜14:00-15:00)
等があるのだが、Linuxのサーバマシン(このblogが稼動しているマシンだ)のcronで自動録音しているのだが、土日留守にするときなど、ゴンチチか山下達郎どちらかを選ばなくてはならず(実際は時間の長さから、ゴンチチを選ぶのだが)、その他他局でよさそうな番組もあるようなので、PCに接続して制御可能なFMチューナは欲しいと思う。
上記の解決手段としてちょっと考えていたのが、昔、PCに接続して自由にコントロールできる赤外線リモコンがあったと思うのだが、そういったものでリモコン付きのチューナーを操作できないか?ということ。
この用途じゃなくても、スケジューリングできる汎用リモコンがあればかなり使えると思うし、欲しいとおもうのだが。こういった製品は無いのだろうか?
ポータブルmp3プレーヤがこれだけ普及するとソフトとしてFMを利用したくなるのは当然のことだろう。
特にNHK-FMはよい番組がいっぱいある。
(最近受信料問題で騒がれているが、私はラジオに関してはNHKが無くなると困る。他局と比べてCMが無いと言う点も重要!)
忙しい現代人には放送されている時間に聴く事など滅多にできないわけで、そうなるといっそネット上のサービスにしちゃえば?という気もする。
特に、上記のWeekend Sunshineなんかは、私であれば一回の放送につき100円くらいでも購入してもよいなあ。
ちなみにUSB接続チューナーに関してはググったらたのみこむにもあった。つくってくれるならLinux対応も是非お願いしたいところである。