2005年1月23日

ノートPC壊れた!

先週木曜日のこと、ノートPC(ASUS S1300N、実際にはマウスコンピュータで販売していたもの)を片付ける際落下させてしまい、電源が入らなくなる。
カーペットなのでそれほどの衝撃ではなかったはずだが、”ウンスン”になってしまった。
とりあえずバラしてみる。
そもそもこのPCはトラックパッドが調子悪く、以前にも分解を試みたのだが分解方法がわからず断念していた。今回も断念しかかっていたのだが、もう保証期間は過ぎているし修理に出すにしてもぼったくられそうな予感がしたので、乗りかかった船だっつうことで頑張って分解した。木曜は深夜2時くらいでタイムリミットだったので金曜夜にもう一度挑戦。
なんとかばらしてメインボードだけの状態に持っていくことが出来た。

s1n_barashi.jpg

(ちょっと解説。このPC、開けてみるとなんとCPUが奥の端っこの方に配置されていた。この画像で右上の部分、ここでは取り除いてあるがCPUにヒートシンクがCPUの上部から右側の方に伸びていてこれをファンで冷却するようになっていた。ちなみにほぼ真ん中にある白いスロットがMiniPCIスロットである。Intelの802.11bの無線LANボードが載っているので今度802.11gに交換してみたい)

この状態でACアダプタと電源ボタンのついた小基板を繋ぎ電源を入れるとなんと電源が入る。
よくわからんが直った、よかったよかったと思ってもう一度組み立て始めたら途中でまた電源が入らなくなっていることに気づく。(アホですね)
こいつはイカれてる部品があるな、ということでもう一回バラし、一個ずつ繋いで確認すると、なんと液晶モニタの開閉を検知するセンサがいかれており、こいつが常に「閉」状態を検知していたため電源が入らなかったのであった。
わかってしまえばどうってことないのだが、わかるまでが大変。
こいつの機能は別になくてもよいので面倒なので部品ごととってしまった。
で、なんとか動くようになる。
ノートPCはフレキで配線されている部分が多いため、分解は気を使う。そうでなければもっと楽なんだが。
で、ついでにトラックパッドの部分も見たのだが、案の定接触が悪くなるような配置になっており、ちょっと手を入れたのだが、直ってすぐは調子よかったがしばらくしたらまた具合が悪くなる。
うーん。ちょっとこいつは根本的に手を入れないとだめかもしれない。
昔ポータブルMDプレーヤが壊れたときもフレキの部分の接触が悪くなっていただけだったことを思い出したが、近頃の精密機器はこういった部分が故障の原因になっていることは多いかもしれない。
とにかく、なんとか直ってよかった。。

コメントする